タバコガ類
タバコガ チョウ目 ヤガ科
Helicoverpa assulta (Guenée) Oriental tobacco budworm
オオタバコガ チョウ目 ヤガ科
Helicoverpa armigera (Hübner) Corn earworm
タバコガ 越冬蛹
タバコガ ふ化幼虫と被害
オオタバコガ 成虫
オオタバコガ 幼虫とピーマンの被害
【タバコガ 加害作物】トマト、ピーマン、ほおずき、たばこ等ナス科
【オオタバコガ 加害作物】ナス科、アブラナ科、花卉をはじめとする広範な作物
タバコガは昔から、主にトマト・ピーマンの害虫として知られている。たばこでは「アオムシ」といえば本種を指す。オオタバコガは1995年頃から次第に発生量が増加し、野菜から花まで加害作物が多いことから大きな問題となっている。
いずれも太めの毛がまばらに生えたイモムシであり、非常によく似た種であるため、幼虫での区別は難しい。ともに幼虫の色は、環境によって緑・赤褐色・ 黄褐色等になる。実や茎に潜り込む習性があるため、薬液を浴びせること及び摂取させることが難しく、防除が困難な害虫である。
*本説明内容は2018年9月時のものです
防除におすすめの製品
*各製品のリンク先で登録内容を確認してご使用ください