ベネビア®OD
すばやく食害をストップして、
葉裏の害虫も逃さない。
害虫の密度を抑制して、作物を長期間守ります。
ベネビア®ODの有効成分シアントラニリプロール(通称:サイアジピル®)は、世界で2番目のアントラニリックジアミド系殺虫成分です。
日本においてベネビア®ODは葉菜・果菜・大豆等の野菜・畑作向けの散布専用殺虫剤として開発され、2014年10月に農薬登録されました。
サイアジピル®は、幅広い殺虫スペクトラム、速やかな食害停止効果、優れた残効性により、害虫の密度を長期間抑え、作物を保護する特長を有しています。
ベネビア®ODはジアミド系特有のチョウ目害虫、ハエ目害虫に対する優れた効果に加え、コナジラミ類、アザミウマ類、アブラムシ等にも卓越した効果を示します。
一方で、有用昆虫(天敵・訪花昆虫)への影響は少なく、IPM(総合的病害虫・雑草管理)に適合しています。
また、害虫への効果発現が早いことから、害虫によるウイルスの媒介抑制効果も確認されており、新たな害虫防除体系の確立に貢献できる製品として期待されています。
5つの優れた特長
1. 幅広い殺虫スペクトラム
アザミウマ類、ハモグリバエ類、コナジラミ類、アブラムシ類、ハスモンヨトウ・オオタバコガ・コナガ等のチョウ目害虫等の幅広い害虫種、害虫の各ステージに高い効果を発揮します。
2. 速やかに食害をストップ。ウイルス媒介の抑制効果も
害虫の摂食・吸汁行動を速やかに停止させます。害虫によるトマト黄化葉巻病、きゅうり黄化えそ病のウイルス媒介を抑制する効果も認められています。
3. 長期残効性
長い残効性を有し、長期間にわたって害虫の被害から作物を保護します。
4. 有用昆虫、周辺環境等に対する高い安全性
天敵導入中の散布ができ、訪花昆虫は散布翌日の放飼が可能です。
5. 独自のオイル製剤で葉裏の害虫も逃さず防除
オイル製剤による優れた浸達性と局所的な移行性、耐雨性を示します。葉裏に隠れた害虫まで有効成分が到達し、また、散布ムラによる効果の変動を減らします。
殺虫スペクトラム
アザミウマ類、ハモグリバエ類、コナジラミ類、アブラムシ類、ハスモンヨトウ・オオタバコガ・コナガ等のチョウ目害虫など幅広い害虫に優れた活性を示します。
サイアジピル®として確認されている殺虫スペクトラムは下記の通りです。
各ステージへの影響
ベネビア®ODは幅広い害虫のステージに効果を示し、害虫の被害を長期間抑えます。
孵化幼虫に高い効果を示す一方直接の殺卵効果はありません。
配偶行動阻害
成虫が薬剤を体内に取り込むと、交尾機会の損失や産卵行動異常により産卵数が減少します。
※散布の場合のみ
殺虫効果(成虫)
成虫に対する殺虫効果を示します。
殺孵化幼虫活性
卵から出てきたばかりの幼虫が薬液がかかった卵の殻をかじることですぐに活動できなくなります。
殺虫効果(幼虫)
若齢から老齢まで齢期を問わず効果を示します。
●卵への影響
※1: 卵 はパラフィン紙に産下させた。産卵から1-3日後の卵に薬剤を処理した。
※2: 調査は未孵化卵数と卵殻の摂食によって死亡した孵化幼虫数についておこなった。
●殺孵化幼虫効果
きゅうりタバココナジラミに対する効果
2009年 クミアイ化学工業(株)生物科学研究所【試験概要】◎品種:相模半白 ◎産卵日:10月7日 ◎処理日:10月9日 ◎処理方法:きゅうり幼苗にタバココナジラミ成虫を放飼し、24時間産卵させた。成虫を取り除き、産卵後2日目に、所定濃度の浸漬し、風乾。試験は16L8D、25℃で行った。◎調査方法:処理後12日目に、死虫率(死幼虫+未孵化卵)、未孵化卵率、孵化後死虫率を算出。未孵化卵数には卵殻に付着して致死した個体を含めた。
●成虫への効果
タバココナジラミに対する殺成虫活性
2009年 クミアイ化学工業(株)生物科学研究所
【試験概要】◎供試作物:インゲン(リーフディスク)◎処理日:9月15日 ◎処理方法:リーフディスクに自動散布装置で薬液を散布。風乾した後、成虫10頭を雌雄の区別なく放し、蓋をして葉面を下に向けた。◎調査方法:処理後3日目に死虫率を算出。◎考察:ベネビア®ODはタバココナジラミの成虫に対して高い効果を示した。
●幼虫への効果
タバココナジラミに対する齢別殺虫活性
2010年 クミアイ化学工業(株)生物科学研究所【試験概要】◎供試作物:きゅうり(相模半白)◎処理日:1齢幼虫:8月17日、2齢幼虫:6月9日、3齢幼虫:6月9日 ◎試験方法:きゅうりリーフディスク浸漬法 ◎調査方法:処理後10日目に死虫率を算出。◎考察:ベネビア®ODは生育齢期が進んだ害虫に対しても安定した効果を示した。
作用特性
作用特性
筋肉細胞の筋小胞体は細胞内のカルシウムイオン濃度を調整することにより筋肉の収縮・弛緩をコントロールしています。
サイアジピル®は筋小胞体のリアノジン受容体(RyR)に結合して筋小胞体のカルシウムイオンを細胞内に放出させます。
その結果、昆虫は筋収縮を起こして速やかに活動を停止し、死亡します。
また、昆虫のリアノジン受容体に選択的に作用し、ヒトの受容体に反応しないことがヒトへの安全性が非常に高い理由です。
●サイアジピル®作用機構
サイアジピル®は昆虫の筋肉に作用して昆虫の行動に影響を与えます。
速やかな効果発現/食害停止効果
速やかな効果発現により、食害を素早く停止します。
●効果発現速度
2009年 クミアイ化学工業(株)生物科学研究所
【試験概要】
- 処理日:
- 1月14日
- 供試虫:
- コナガ 2齢幼虫
- 試験方法:
- キャベツリーフディスク浸漬法
- 調査方法:
- 25℃の恒温室に置き、所定時間ごとに死虫数および異常虫数を調査。
- 考 察:
- ベネビア®ODは速やかに殺虫活性を示しました。
*KT50:昆虫の集団のうち半数の50%がノックダウンするのに必要な時間。
●食害停止効果
素早く摂食活動を停止させるため食害を抑え作物を保護します。
2009年 デュポン社スタインハスケル研究所
供試虫:シロイチモジヨトウ幼虫
試験方法:トマトリーフディスク浸漬法
ウイルス媒介抑制効果
●吸汁行動の速やかな阻害①
ベネビア®OD処理区では、害虫がすぐに死に至らない場合であっても吸汁ができなくなることが確認されました。本試験では、ベネビア®ODは対照薬剤に比べ、タバココナジラミ幼虫による吸汁を防ぐ効果が高いことが明らかとなりました。
●吸汁行動の速やかな阻害②
無処理区 蛍光している消化系が確認できる
ベネビア®OD処理区 蛍光している消化系は確認できない
このトマト葉を利用した試験にて、無処理区ではタバココナジラミの幼虫が蛍光剤を含む葉内物質を吸汁することが確認されましたが、ベネビア®OD処理区では幼虫の消化管に蛍光剤が確認されませんでした。このことからベネビア®OD処理により害虫の吸汁行動が阻害されていることがわかります。
2011年 米国デラウェア州デュポン社スタインハスケル研究所
●ベネビア®ODのウイルス媒介抑制効果について
ベネビア®ODは国内の試験事例において、トマト黄化葉巻ウイルス(TYLCV)、メロン黄化えそウイルス(MYSV)の媒介抑制効果が認められています。また、海外の事例では、複数の野菜において数種のウィルス病の発病率を低下させた事例があります。
ベネビア®ODの有効成分であるサイアジピル®自体にウイルス病に対する効果はありませんが、ウイルスを媒介する保毒虫の行動を阻害するその作用機作によってウイルスの媒介抑制を引き起こしているものと考えられます。サイアジピル®の作用機作がウイルス媒介抑制効果を発現する要因として次のものが考えられます。
- 殺虫効果による保毒虫密度の低下・・・・・・圃場内でのウイルス媒介機会の低減
- 筋収縮による吸汁摂食行動の抑制・・・・・・保毒虫の病原体の獲得、伝達を低減
- 筋収縮による飛翔・移動行動の抑制・・・・・圃場内外の保毒虫の分散・拡大を低減
- 筋収縮による生殖行動の抑制・・・・・・・・保毒虫の累代増殖数を低減
各種ウイルス病対策にはベネビア®ODをはじめとする殺虫剤による保毒虫の密度を低下させるとともに、ウイルス抵抗性品種の導入、保毒虫の侵入阻止、健全苗の使用、圃場周辺の整備等の対策が必要です。
トマト黄化葉巻病の媒介抑制効果
2014年 熊本県農業研究センター内ガラスハウス
【試験概要】◎品種:りんか409 ◎対象害虫:タバココナジラミ バイオタイプQ ◎発生量:多発生(罹病株を設置) ◎区制:1区6株(3複葉/株)3反復 ◎播種:2月27日 ◎定植:4月15日 ◎処理日:5月9日、5月16日、5月22日 計3回 ◎調査日:最終散布15日後 ◎調査方法:トマト黄化葉巻病(TYLCV)の発病株数について全株調査した。
きゅうり黄化えそ病の媒介抑制効果
2016年 佐賀県農業試験研究センター
【試験概要】◎品種:きゅうり(ときわ333) ◎区制:1区10株 ◎処理日:1回目 4月10日播種、4月24日薬剤散布、4月27日放飼2回目 4月30日播種、5月11日薬剤散布、5月18日放飼 ◎処理:苗にハンドスプレーを用いて、各供試薬剤を1回、展着剤を加用せず十分量散布した。 ◎調査日:1回目/5月20日、2回目/6月8日 ◎調査方法:発病株率(%)は、調査日2回の平均から算出した。
有用昆虫への影響
有用昆虫に安全性が高く、IPMに適合しています。
これまでの試験では有用昆虫への影響はほとんど認められません。
※天敵等に対する影響は◎:死亡率0~25%、○:25~50%、△:50~75%、×:75~100%(野外・半野外試験)、◎:死亡率0~30%、○:30~80%、△:80~99%、×:99~100%(室内試験)訪花昆虫に対する影響は影響日数。常用濃度に幅がある場合は、濃度が高い方で試験を実施した。
●表中の安全日数、安全性はベネビア®OD単用散布における目安です。使用時の環境条件、散布状況、気候、混用薬剤によって変動がありますので注意してください。
●薬剤を散布する際はハチの巣箱を外に出してください。
●再導入は安全日数以上(散布から24時間以上)経ってから行ってください。
スワルスキーカブリダニ、セイヨウミツバチ写真提供:アリスタライフサイエンス(株)
ベネビア®ODなら、ミツバチ、マルハナバチを散布翌日に導入できます。
ベネビア®ODは幅広い害虫種に効果を示す殺虫剤である一方、ミツバチ、マルハナバチには高い安全性を示し、現地で広く使用されている実績があります。ここではベネビア®ODのミツバチ、マルハナバチへの安全性試験の結果を示します。結果としてはベネビア®ODを散布した翌日にミツバチ、マルハナバチを放飼しても、ほとんど影響はないことが確認されています。農業生産に欠かせない訪花昆虫や天敵利用の場面では安全性の高いべネビア®ODを是非ともご活用ください。
①訪花昆虫への影響 I
●セイヨウミツバチ:いちご圃場試験(散布翌日放飼)
図1 訪花蜂数の調査結果
試験年と試験機関:2012年 日本植物防疫協会茨城研究所 牛久市ビニルハウス 薬剤および希釈倍数:ベネビア®OD 2000倍 散布水量:170L/10a 蜂群管理:散布翌日再導入 品種:とちおとめ
*:宮本ら(2013)群馬県農業技術センター研究報告 10:25~30より算出
図2 死亡個体数の調査結果
試験年と試験機関:2012年 日本植物防疫協会茨城研究所 牛久市ビニルハウス 薬剤および希釈倍数:ベネビア®OD 2000倍 散布水量:170L/10a 蜂群管理:散布翌日再導入 品種:とちおとめ
表1 べネビアOD散布処理のミツバチ群への影響(達観調査による確認)
試験年と試験機関:2012年 日本植物防疫協会茨城研究所 牛久市ビニルハウス
薬剤および希釈倍数:ベネビア®OD 2000倍 散布水量:170L/10a
蜂群管理:散布翌日再導入 品種:とちおとめ
この試験では、ベネビア®ODのイチゴ圃場でのミツバチ影響として、散布6日前から散布23日後まで訪花蜂数と散布1日前から散布23日後までの死亡個体数を調査しました。ベネビア®ODを2000倍で散布し、散布翌日にミツバチを再導入しました。図1図2の通り、ベネビア®OD区と無処理区の訪花蜂数および死亡個体数に有意な差は見られませんでした。この結果から、ベネビア®ODを散布した翌日にミツバチを放飼しても受粉活動にほとんど影響がないことが確認されました。また、試験期間を通じての達観調査の結果(表1)から女王蜂の産卵活動は正常であり、卵、幼虫、有蓋(蛹)は正常に発育し、コロニーの増殖にも悪影響は認められませんでした。
①訪花昆虫への影響 II
●セイヨウオオマルハナバチ:ミニトマト圃場試験(散布翌日放飼)
図3 訪花蜂数の調査結果
試験年と試験機関:2013年 日本植物防疫協会茨城研究所 牛久市ビニルハウス 薬剤および希釈倍数:ベネビア®OD 2000倍 散布水量:190L/10a 蜂群管理:散布翌日再導入 ミニトマト品種:ぺぺ
図4 死亡個体数の調査結果
試験年と試験機関:2013年 日本植物防疫協会茨城研究所 牛久市ビニルハウス 薬剤および希釈倍数:ベネビア®OD 2000倍 散布水量:190L/10a 蜂群管理:散布翌日再導入 ミニトマト品種:ぺぺ
表2 べネビア®OD散布処理のセイヨウオオマルハナバチ群への影響(達観調査による確認)
試験年と試験機関:2013年 日本植物防疫協会茨城研究所 牛久市ビニルハウス
薬剤および希釈倍数:ベネビア®OD 2000倍 散布水量 190L/10a
蜂群管理 散布翌日再導入 ミニトマト品種:ぺぺ
この試験では、ベネビア®ODのミニトマト圃場でのセイヨウオオマルハナバチ影響として、散布2日前から散布15日後まで訪花蜂数と散布直前から散布19日後までの死亡個体数を調査しました。ベネビア®ODを2000倍で散布し、散布翌日にセイヨウオオマルハナバチを再導入しました。図3図4の通り、ベネビア®OD区と無処理区の訪花蜂数および死亡個体数に有意な差は見られませんでした。この結果から、ベネビア®ODを散布した翌日にセイヨウオオマルハナバチを放飼してもほとんど影響がないことが確認されました。また、試験期間を通じての達観調査の結果(表2)から女王蜂の産卵活動は正常であり、卵、幼虫、有蓋(蛹)は正常に発育し、コロニーの増殖にも悪影響は認められませんでした。
①訪花昆虫への影響 III
●クロマルハナバチ:ミニトマト圃場試験(散布翌日放飼)
図5 訪花蜂数の調査結果
試験年と試験機関:2016年 日本植物防疫協会高知研究所 香南市ビニルハウス 薬剤および希釈倍数:ベネビア®OD 2000倍 散布水量:251L/10a 蜂群管理:散布翌日再導入 ミニトマト品種:キャロル7
図6 死亡個体数の調査結果
試験年と試験機関:2016年 日本植物防疫協会高知研究所 香南市ビニルハウス 薬剤および希釈倍数:ベネビア®OD 2000倍 散布水量:251L/10a 蜂群管理:散布翌日再導入 ミニトマト品種:キャロル7
表3 べネビア®OD散布処理のクロマルハナバチ群への影響(達観調査による確認)
試験年と試験機関:2016年 日本植物防疫協会高知研究所 香南市ビニルハウス
薬剤および希釈倍数:ベネビア®OD 2000倍 散布水量 251L/10a
蜂群管理 散布翌日再導入 ミニトマト品種:キャロル7
この試験では、ベネビア®ODのミニトマト圃場でのクロマルハナバチ影響として、散布3日前から散布24日後まで訪花蜂数と死亡個体数を調査しました。ベネビア®ODを2000倍で散布し、散布翌日にクロマルハナバチを再導入しました。図5図6の通り、ベネビア®OD区と無処理区の訪花蜂数(14日後迄)および死亡個体数(24日後迄)に有意な差は見られませんでした。この結果から、ベネビア®ODを散布した翌日にクロマルハナバチを放飼しても影響がないことが確認されました。また、試験期間を通じての達観調査の結果(表3)から女王蜂の産卵活動は正常であり、卵、幼虫、有蓋(蛹)は正常に発育し、コロニーの増殖にも悪影響は認められませんでした。
ベネビア®ODの散布翌日にミツバチ、マルハナバチを放飼する試験ではほとんど影響がないことが確認できました。安心してご使用していただけます。農業生産に欠かせない訪花昆虫や天敵利用の場面では安全性の高いべネビア®ODを是非ともご活用ください。
*試験データはベネビア®OD単用散布時のものであり、使用時の環境条件、散布状況、気候、混用薬剤によって変動がありますので注意してください。
浸達性
●葉表から葉裏への浸達性
①コナガの例(キャベツ葉)
葉裏のコナガ幼虫に対して優れた効果を示します。
葉裏の散布ムラがあっても浸達性により葉裏の害虫も防除できます。
■ベネビア®OD
■無処理
2008年 米国デラウェア州デュポン社スタインハスケル研究所
②コナジラミの例(トマト葉)
ベネビア®ODは優れた葉面浸透性が確認され、葉裏の害虫にも効果を示すことが分かりました。
処理方法:葉の下面にコナジラミ幼虫が寄生した状態で、ベネビア®ODを葉の上面のみに所定濃度で処理しました。
調査方法:葉の下面に寄生したコナジラミ幼虫の死亡率を調査しました。
葉裏のタバココナジラミ幼虫に対する効果
ベネビア®OD処理濃度
局所移行性/耐雨性
●局所移行性
ベネビア®ODが茎もしくは葉柄の表面に処理されると、有効成分は葉内に浸透し、隣接する上位葉へと移行します。
これにより、散布ムラを抑制することが可能となります。
2011年 米国デラウェア州デュポン社スタインハスケル研究所
●耐雨性
高い耐雨性により、安定した防除効果が期待できます。
ねぎネギアザミウマに対する効果
2010年 クミアイ化学工業(株)生物科学研究所
【試験概要】
- 品 種:
- アクアグリーン
- 処 理 日:
- 8月3日
- 発生程度:
- 自然発生・多発
- 薬剤処理:
- 所定濃度に希釈調製した薬液を、スプレーガンを用いて十分量散布。
- 降雨処理:
- 散布処理の所定時間後に、人工降雨機により35㎜/h、2時間の降雨処理を行った。
- 調査方法:
- 所定日に生存虫数を幼虫・成虫別にカウントした。
- 考 察:
- 展着剤有無に関わらず、高い耐雨性が認められた。
OD製剤とは
●OD製剤とは
ベネビア®ODの「OD」は、油性懸濁性剤(Oil Dispersion)の略で、これは文字通り、農薬有効成分の固体微粉末を油性液体に懸濁させたものです。
比較の上で分かりやすいと思われるのは、乳剤とFL(フロアブル)製剤で、乳剤は農薬有効成分を油性液体に溶解させたもの、一方のFL製剤は農薬有効成分を水に懸濁させたものです。
OD製剤中の油性成分は、そのままでは水に溶けませんので、OD製剤には界面活性剤が加えられています。この油性成分と界面活性剤の組み合わせは「アジュバント」と呼ばれる機能性展着剤の一種で、アジュバントには作物上に散布された農薬成分の展着性、耐雨性のほか、浸透性を向上させる働きがあります。
つまり、OD製剤は展着剤の機能も同時に兼ね備えた製剤と言えます。
なお、本製剤は保管中に分離することがありますが振ればすぐに元に戻りますので問題ありません。
ベネビア®OD 2000倍 単用散布(展着剤無し)のキャベツ葉への付着の様子