アオバハゴロモ
カメムシ目 アオバハゴロモ科
Geisha distinctissima (Walker)
本州以南の日本各地に分布。幼・成虫が枝条や新梢に群棲して、樹液を吸汁加害する。
幼虫は淡緑色でやや扁平だが、通常は白色の綿状物質で覆われ、尾端に毛束状の綿状物質をつけている。成虫は体長6~8mm程で、緑白色。前翅が大きく、横から見るとウチワ形をしている。年1回の発生で、卵越冬する。幼虫は5月頃から出現し、7~9月頃成虫となる。
かつては、放任園や管理の粗放な茶園以外では殆ど発生しないとされていたが、近年通常管理茶園でも見られることが多くなってきた。
*本説明内容は2018年9月時のものです