コガネムシ類
ドウガネブイブイ コウチュウ目 コガネムシ科
Anomala cuprea Hope Cupreous chafer
ヒメコガネ コウチュウ目 コガネムシ科
Anomala rufocuprea Motschulsky Soybean beetle
 ドウガネブイブイ 成虫 ドウガネブイブイ 成虫
 ドウガネブイブイ さつまいもの被害 ドウガネブイブイ さつまいもの被害
 幼虫 幼虫
 ヒメコガネ 成虫 ヒメコガネ 成虫
【加害作物】マメ科、野菜、花卉、果樹、たばこ等広範囲な作物
コガネムシ類は多くの種類があり、害虫となる種も多い。中でもこの2種は一般的であり、大型の種類である。
成虫は豆類やいちごなどの葉を食べるが、通常の防除体系では他害虫と同時防除されることが多い。
厄介なのは幼虫で、地中で生活し、たいていの作物の根を食い荒らす。特に根菜類や芋類では商品価値が無くなり、被害甚大となる。また、葉菜類や果菜類においても、幼虫の発生が多い場合には、生育不良や欠株が生じるので注意する。土壌処理剤による防除がポイントである。
*本説明内容は2018年9月時のものです