上手な使い方:茶

速やかな食害停止、幅広いスペクトラム、
次世代害虫の密度抑制で、
継続的に品質を守る。
幅広い種類の害虫に対する速やかな食害停止による作物保護に加え、次世代の害虫も減らすことで長期間にわたり品質向上に貢献し、多くの名門産地でご愛用頂いています。
●害虫の発生状況と使用タイミング
①害虫の食害を速やかに止めます。 配偶行動阻害で次世代も減らします。
長期間にわたり被害芽を防止して収量を確保。 高品質な茶作りに貢献します。
②幅広い害虫の食害を防ぎ秋芽の健全な生育、翌年の一番茶の品質向上に貢献します。

●害虫の生態・被害と防除のポイント

チャノキイロアザミウマ
春先から発生し、夏頃に発生のピークとなる。新芽・新葉裏面・新梢を吸汁加害し、被害芽・葉は裏面がスジ状に黒褐変する。また、萌芽期の加害は新芽の生育を止める。

チャノミドリヒメヨコバイ
春先から発生し、夏頃に発生のピークとなる。新芽を加害し、茶の品質を低下させる。

チャノホソガ
年に4〜7回発生し、春から夏頃にかけて発生のピークを迎える。チャノホソガによる三角巻葉の収穫茶葉への混入が重量割合で2%を超えると、荒茶の品質が低下する。

マダラカサハラハムシ
秋芽の時期に発生する。葉裏から径1mm内外の円形の穴をあけることから芽つぶれが発生する。

チャノコカクモンハマキ
春先から秋先まで発生する。チャノコカクモンハマキは、新葉・成葉を巻葉し食害し、生育を止める。
ヨモギエダシャクに対する効果
2010年 福岡県農業総合試験場 八女分場

【試験概要】◎品種:おくみどり(22年生) ◎区制:1区7.2㎡ 3反復 ◎発生程度:少発生 ◎処理日:6月25日◎処理方法:エクシレル®SE 2000倍、対照B剤 1000倍 ◎調査日:7月9日 ◎調査方法:各区4.8㎡の巻葉数を調査。◎考察:本剤は対照薬剤と比較してほぼ同等の効果を示し、無処理と比較して効果は高く、実用性が高いと考えられる。薬害は認められなかった。
チャハマキに対する効果
2013年 埼玉県農林総合研究センター 茶業研究所

【試験概要】◎品種:やぶきた(34年生)◎区制:1区 20頭 3反復 ◎処理日:8月24日 ◎処理方法:エクシレル®SE 2000倍、対照A剤 1000倍 ◎調査日:8月27日、31日 ◎調査方法:生存虫数及び食害程度を調査 ◎考察:本剤は対照薬剤と比較して効果が優り、無処理との比較でも効果は高く、食害程度も小さいことから、実用性が高いと考えられる。薬害は認められなかった。
チャノコカクモンハマキに対する効果
2013年 福岡県農業総合試験場 八女分場

【試験概要】◎品種:おくみどり(22年生) ◎区制:1区7.2㎡ 3反復 ◎発生程度:少発生 ◎処理日:6月25日 ◎処理方法:エクシレル®SE 2000倍、対照B剤 1000倍 ◎調査日:7月9日 ◎調査方法:各区4.8㎡の巻葉数を調査。◎考察:本剤は対照薬剤と比較してほぼ同等の効果を示し、無処理と比較して効果は高く、実用性が高いと考えられる。薬害は認められなかった。
チャノホソガに対する効果
2012年 鹿児島県農業開発総合センター茶業部 大隅分場

【試験概要】◎品種:やぶきた(35年生)◎区制:1区10.8㎡ 3連制 ◎発生程度:少発生 ◎処理日:5月24日◎処理方法:エクシレル®SE 2000倍、対照C剤 2000倍 ◎調査日:6月8日 ◎調査方法:各試験区10.8㎡の巻葉数を計数調査。◎考察:本剤は対照薬剤と比較して同等の効果を示し、無処理と比較して効果は高く、実用性が高いと考えられる。薬害は認められなかった。
チャノミドリヒメヨコバイに対する効果
2012年 宮崎県総合農業試験場 茶業支場

【試験概要】◎品種:やぶきた(40年生)◎区制:1区10.8㎡ 3反復 ◎発生程度:少発生 ◎処理日:7月25日 ◎処理方法:エクシレル®SE 2000倍、対照D剤 2000倍 ◎調査日:8月8日 ◎調査方法:散布14日後に各区3ヶ所で20×20cmの枠摘みを行い、被害芽を調査。◎考察:本剤は対照薬剤と比較して効果が優り、無処理と比較して効果はある。また、生育状況は無処理がやや不良に対して良であり、実用性があると考えられる。薬害は認められなかった。
マダラカサハラハムシに対する効果
2013年 静岡県農林技術研究所 茶業研究センター

【試験概要】◎品種:やぶきた(23年生)◎区制:1区20頭 3反復(室内試験)◎発生程度:放虫 ◎処理日:8月7日 ◎処理方法:エクシレル®SE 2000倍、対照E剤 2000倍 ◎調査日:8月19日 ◎調査方法:各試験区の生存虫数を調査。◎考察:本剤は対照薬剤と比較して同等の効果を示し、無処理と比較して効果は高く、実用性が高いと考えられる。薬害は認められなかった。
チャノミドリヒメヨコバイの防除による品質への影響(官能評価)
チャノミドリヒメヨコバイの被害を抑え高品質を実現します。
2018年 鹿児島県

* 形状、光沢、香気、水色及び滋味の評点の合計。評点が高いと品質が高いことを意味します。
【試験概要】◎品種:やぶきた ◎区制:1区 10.8㎡ 3区制 ◎処理日:5月14日 ◎処理方法:背負式動力噴霧器で200ℓ/10aを散布 ◎調査日:5月27日 ◎荒茶での官能評価試験を行った。評価試験は標準審査法に従い、形状、光沢、香気、水色及び滋味を比較した。
官能試験に対する補足説明:
エクシレル®SEは経口による取り込みにより活性を発揮し、速やかに食害を停止させるため、茶の食味・色見を評価すると、エクシレル®SEで防除することにより非常に高い品質を維持できることが示されています。
*対照薬剤の表記:アルファベット順不同